ブログ
リフォーム用語の超入門 バスルーム編
「そろそろきれいなお風呂にリフォームしたいな……」とお考えですか? SNSではホテルや高級旅館のゴージャスなお風呂の写真を見かけます。でも、ご家庭のリフォームでは豪華さよりも機能が大事。基本的な用語を知ることで、どんなお風呂にしたいかイメージしてみましょう。
浴室リフォームに関わる言葉を簡単に解説します。
浴室工事に関する用語
在来工法
浴室部分の壁や床などに防水工事を施したうえで、現地で仕上げる工法のことです。自由度が高く、個性的な内装も可能です。その分、工期が長くなり費用もかかります。
システムバスに変更せずとも、在来工法のまま浴槽や床のシートを貼り替えるだけの工事も可能です。
https://f-bhl.com/cms/case/bathroom/1646
システム工法
工場で製造された壁・床・天井の部材(ユニット)を現地に運び入れ組み立てる工法です。在来工法と比べて工期が短い分、費用も抑えられます。
システムバス
浴槽、洗い場、換気扇、鏡、ドアなど浴室に必要な機能を一つの“箱”に収めたシステム。ユニットバスともいいます。部品を追加したり、色を選んだりできます。下記の施工事例では赤いシャワーヘッドを採用し、印象的な浴室になりました。
https://f-bhl.com/cms/case/bathroom/1072
シャワーユニット
浴槽のない、シャワーだけのユニットバスです。防水性・施工性に優れ、2階以上にも設置できます。押入をシャワールームに改造する人も。
ユニットバス
システム工法の浴室のことです。浴槽・床・壁・天井・ドアがユニット化されています。ビジネスホテルなどで導入されている、洗面ボウル・便器を組み込んだ3点ユニットバスもあります。ユニットバスというとこのタイプを思い浮かべる人もいるため、リフォームではシステムバスと呼ぶことが多いようです。
浴槽に関する用語
埋め込み型浴槽
浴室の床面より低い位置に浴槽を埋め込んだタイプ。温泉などの大浴場がわかりやすい例です。洗い場との距離を広めに空けないと、石鹸や泡が浴槽に流れ込んでしまいます。
据え置き型
浴槽が床の上に独立して置いてあるタイプです。工事が簡単で取り替えも容易。個性的なお風呂になります。
半埋め込み型
浴槽の3分の1程度を埋め込むタイプです。浴槽に出入りする際の立ち上がりが低く、またぎやすい造りです。
洋式(洋風)浴槽
比較的浅く、足を伸ばして入れる長さのあるバスタブです。背もたれに角度がついているものもあります。
和式(和風)浴槽
肩まで浸かれる深さのあるバスタブです。ひざを曲げて入ります。
このお風呂のリフォーム結果はこちら。
和洋折衷タイプ
和洋の特徴を兼ね備えたタイプのバスタブです。足をある程度伸ばせる長さと、肩まで浸かれる深さも確保しています。
こちらは入浴時に頭を載せてくつろげる「ゆるリラ浴槽」を採用した事例です。
https://f-bhl.com/cms/case/bathroom/1421
エプロン
浴槽の外側カバーのことです。浴槽をむき出しにしておくと汚れたりカビが発生したりしやすくなるのでついています。近年はエプロンを取り外す必要がない構造のシステムバスもあります。誤って取り外すと戻せなくなり、有料で業者に直してもらわなければならない場合も。必ず取扱説明書を確認しましょう。
ジェットバス
気泡を噴射する機能が付いた浴槽です。マッサージ効果が期待できます。なお「ジャグジー」は、正しくは「ジャクージ」(またはジャクジー)。ジェットバスを商品化した米国のジャクージ(Jacuzzi)社の登録商標です。こちらに詳しい記事がありました。温泉の打たせ湯を再現した、より緩やかな水流を起こせる機能も出ています。
24時間風呂
24時間いつでも温かいきれいなお湯に浸かれるお風呂のことです。お湯をろ過しながら循環させ、電気で保温します。排水の必要がないため水道料金や掃除の手間を軽減できます。ろ過材の定期的な交換が必要です。
半身浴
みぞおちあたりまでの半身だけ、汗をかく程度の時間(20分程度)、38~40℃程度のぬるめの湯に浸かる方法です。熱い湯に入るのと違って急激な心拍数の上昇がなく、リラックス・安眠効果を得られます。テレビなど半身浴を楽しむ機能を備えたシステムバスもあります。
水栓に関する用語
カラン
水栓金具のことです。湯と水が一つの蛇口から出るものは混合栓といいます。近年はレバー一つで吐水量や吐水温度も調整できるシングルレバー式が一般的です。
サーモスタット付混合水栓
一定の温度に保って湯を出せる混合水栓です。サーモスタットとは自動制御温度調節器のことで、車やアイロン、炊飯器など幅広い機器に用いられています。
多機能シャワー
浄水・節水機能があったり、細かい気泡を取り込んだりなどさまざまな吐水方法を選べるシャワーヘッド、またはヘッドとホースのセットです。ヘッドだけの商品や、システムバスのオプションとしての商品もあります。
ツーバルブ式
蛇口は一つで、給湯と給水のハンドルが別々についたカランです。湯と水の二つのハンドルをひねって調節しながら湯温を設定します。
暖房・乾燥機に関する用語
給湯暖房機
沸かした湯を利用して浴槽・シャワー・洗面室・台所などに給湯するだけでなく、居室の暖房もできる機器です。
浴室乾燥機
浴室の天井に取り付けた乾燥機。洗濯物を乾かすのが主な目的です。浴室スペースを有効活用できるのと、雨天でも洗濯物を乾かせるのがメリットです。換気扇や冷暖房機能を組み込むシステムもあります。
浴室暖房乾燥機
浴室で洗濯物を乾かすとともに、浴室を温め、乾燥させる機器です。天井に埋め込むタイプと壁に取り付けるタイプがあります。脱衣所の暖房・換気や、トイレの同時換気ができる機種もあります。
ランドリーパイプ
主に浴室内で洗濯物を干す竿のことです。システムバスに組み込まれている竿であればさび防止処置済みです。邪魔な場合は目立たない場所に立てて収納もできます。
浴室機能に関する用語
カラリ床
TOTOのシステムバスのフロアーの商品名です。溝に水滴を引き込み、排水口へ流れやすいよう設計されています。すぐに乾くわけではなく、換気扇との併用で翌朝には乾いているとうたう商品です。 床内部に発泡ウレタンを用いた「ほっカラリ床」も同様で、断熱性や遮音性をさらに高めています。
LIXILは「キレイサーモ」、Panasonicは「スミピカフロア」、タカラスタンダードは「キープクリーンフロア」とそれぞれの名称で、掃除のしやすい床をシステムバスに組み込んで販売しています。
くるりんポイ
LIXILの排水口ゴミ受けの名称です。水の力で排水口内に渦を発生させ、たまった髪やゴミをまとめて捨てやすくします。
Panasonicは「ささっとキレイ排水口」の名称で、TOTOでは「らくポイヘアキャッチャー」を交換部品としてそれぞれ類似の商品を用意しています。
排水口
風呂場、キッチンの流しなどにある水の出口です。「排水孔」とも。下水管を詰まらせないようにヘアキャッチャー(ゴミ受け)を設置します。なお、同じ読みの「排水溝」は雨水を排水用の竪樋まで導く溝のことです。
載っていない用語の解説ご要望募集
ここにない用語で「意味を知りたい」というご要望がありましたら、ぜひ当社にお寄せください。随時追加して参ります。
「既存の浴槽はまだきれいだけど、半身浴用の出っ張りが邪魔……」「冬場は寒くてお風呂に入るのが苦痛」など、暮らしのご不便がありましたらお気軽にご相談ください。豊富な施工事例を参考にしていただけます。お問い合せフォーム、LINEなどでいつでもお待ちしています!